大阪府堺市浜寺昭和町と熊野町でピアノのレッスンを子供から大人までできるクラヴィーアクラッセ音楽院

ブログ
Blog
ブログ
様々なカテゴリーで日々の事をお伝えしています
RSS

ピアノは基本を学べる楽器

カテゴリ : 夢を叶えるレッスンブログ
【ピアノは基本を学べる楽器】

ピアノは音楽の基本を学ぶのに最適の楽器

特に楽典など、音楽のルールや仕組みなど
音でも確認できるし、鍵盤でも楽譜とリンクして
学ぶことが出来ます。

88鍵盤あり、メロディもハーモニーもリズムも
学ぶことが出来ますね。

私が発案した「アビリティ(能力・才能・力の意)ノート」と言うのが
あり
入会された方にはプレゼントしています。

目で見るソルフェージュ達成表が集結した20頁の冊子です。

幼稚園児から大学受験まで使えるようにしています。

もう長年使っており、生徒の進度がわかるし、
合格するとゴールドシールをペタペタ貼っていくので
生徒たちも喜んで使っています。

しっかり学ぶとクラシックの世界もポップスの世界も
わかり、楽しめるようになります。
**************

***************

**********

***************



2025-04-26 23:04:50

速く弾きたい気持ちもわかるけど ☆ ポーランド1-1

カテゴリ : 夢を叶えるレッスンブログ
【速く弾きたい気持ちもわかるけど
  ポーランド1-1】

音符が読めて一通り最後まで弾けるようになると
速いテンポで弾きたがる生徒がいます。

本人はかっこよく弾いているつもりで楽しそう。
でも実はリズムはおかしいし、
スラーやスタッカートは無視。
一音ずつが聞けていないし、
伸ばす音の行方も聞けていないし
休符も適当な長さ。

これを修正していくのは結構大変なので
最初はこれくらいの速さでとゆっくりの
メトロノーム値を指示したりします。

楽譜にかかれていることを良く見て
ゆっくり隅々の音を聴きながら
味わいながらの練習が大切ですね。


成田発22時55分出発 14時間半のワルシャワまで直行便
LOT航空、ショパンのワルツ7番Op.64 No.2飛行機の中で流れる
飛行士もスチュワーデスさんも全てポーラン語
着いたのは「フレデリック・ショパン空港」

ワルシャワ駅すぐそばのホテルより市街中心地の絶景

ワルシャワ ショパン音楽院 ショパンもリシェツキさんも
ここで学んだ


その横にショパン博物館 ショパンの生涯のすべてがわかる 
ショパン好きには感動の場所 2時間半夢中で見学
2025-04-20 00:32:43

ポーランドより帰国、10日間の旅

カテゴリ : 夢を叶えるレッスンブログ
リシェツキさんのリサイタルが終わって帰るまでの6日間、
朝から夜遅くまでリシェツキさんの密着名ガイドで
ポーランドをたっぷり味わうことができました。

ワルシャワ、リサイタルのあったヴォルツワフ、
バルト海に面した北端の町グダニスクの町を
毎日タクシーと徒歩2万歩で満喫。

どこまで行っても平野!ロシアとの戦いやユダヤ人の迫害など
厳しい歴史の跡も大事に復活保存してあり、
今はとても平和なポーランドです。

日本と友好関係にあり、食べ物も美味しいし、
おしゃれな美男美女が街を闊歩しています。

成田からワルシャワまで直行便で14時間半かかりますが
また行きたいポーランドです。

ショパンが学んだ国立ワルシャワ・ショパン音楽院。
ここをリシェツキさんは主席卒業されており
、今回もポーランド国主催のリサイタルでした。

前日はアムステルダムで演奏してきたそうで、
ヨーロッパでも大活躍されています。
こんな素晴らしいピアニストに毎年20年近く教えて頂き
、私の指導法も彼に学んでいます❗️
なんて幸せなことでしょう💕
今回、ショパン博物館も見て周り、
39歳で没するまでの作品の数々に感動、

益々ショパンに魅了されました。

これから毎回ポーランドの写真を載せていきます。
1度に3~4枚が限度です。






2025-04-13 21:56:37

ポーランドに行ってきます

カテゴリ : 夢を叶えるレッスンブログ
明日から念願のポーランドに行ってきます。

帰国は4月10日なので、このホームページは
しばらくお休みです。

ホームページは自宅のPCからの投稿で
スマホでは残念ながら配信できません。

また戻ってきたら 旅の様子をいろいろ載せますので
楽しみにしていてください。

4/3に20年来親交のあるイグナツリシェツキさんの
リサイタルがあります。

終わってからはショパンゆかりの地など
あちこち案内して下さるそうです。
すっごく楽しみです。
ワクワクです!

次女と一緒に行くので気楽な旅となりそうです。
いっぱい体験してこれからの
レッスンにも活かしたいと思います。










2025-03-30 20:26:16

万博打合せ第1回目

カテゴリ : 夢を叶えるレッスンブログ
先日初めて万博ステージの下見ができ、これで随分実感が湧きましたが、
昨日は万博側と第1回目の打ち合わせがありました。

私と講師二人が一人一台ずつパソコンを浜寺教室に持込、「Microsoft teams」を使い、万博の担当者とオンライン打ち合わせとなりました。
見取り図などの図面や各種情報がどんどん画面に表れ、説明してくれるのでより詳細まで把握できました。

約1時間半
たくさん質問しましたが、しっかり答えてくださったので、私の中の多くの疑問点も解決しました。
ハイテクを使ってやりとりしているので、使いこなせない参加者は淘汰されてしまうようです。

万博参加に手を挙げたのは一昨年の12月。そこから万博側との対応は私一人でやっていたので、大変でした。

でも今年の3月から仲間2人まで代表として私といっしょに関われるシステムになり、どれだけ心強くなったことでしょう。

まだまだ本番まで、申請
承認、登録の関門が幾つかありますが、講師たちと知恵を合わせて頑張ります。


2025-03-27 20:28:07

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ