大阪府堺市浜寺昭和町と熊野町でピアノのレッスンを子供から大人までできるクラヴィーアクラッセ音楽院

ブログ
Blog
ブログ
様々なカテゴリーで日々の事をお伝えしています
RSS

まず線間の認識が大事

カテゴリ : 夢を叶えるレッスンブログ
まず線間の認識が大事

大勢の幼児の転入者を見ていて
一番伸び悩む原因は
自分で音符が読めないことです。

ではどうして音符が読めないかと言うと
線と間の区別がわかっていないからです。

私は遊び感覚でこんなでっかい五線譜と
ドデカイお手玉を使って
線間の違いをわかってもらいます。
ポーンと投げたお手玉がのった所は
線か間かのあてっこです。

入会2か月の4歳児も毎回これをやりたがります。

ドレミファソラシド・・・は
線間のくり返し、でもこれが書けなくて(わからないで)
躓いてしまう子がいます。

フラッシュカードで1音ずつは言えても
楽譜を見ると目がウロウロしてしまう子は
こんな基本的なところにも原因がありますよ。



2025-09-17 08:21:22

発表会は練習の良い習慣を作るチャンス

カテゴリ : 夢を叶えるレッスンブログ
発表会は練習の良い習慣を作るチャンス
 
発表会の曲決めは大体3か月前くらいですね。
それからコツコツと譜読みして日常の生活の中に

練習時間としてルーティン化していけると良いです。


ルーティン化するには、週に1日だけ1時間まとめて
練習するより、毎日10分ずつでも続けた方が
定着するし、上達します。

歯磨きと一緒ですね。日曜日にまとめてやるのでは

なく毎日磨きますよね。同じです。
 
私も子供の頃からず~~っとピアノを毎日弾き続けていたので
旅行などでピアノがない所に行くと

弾けないのが気持ち悪いです。
今でも毎日の習慣です。
 
ルーティン化するにはまず3日続けてみよう。
出来たら今度は3週間続ける。
次は3か月続けるとピアノを弾くのが日常の中に定着します。
つまり、発表会を目指して練習していくと
自然に習慣になりますよ。
 
塾や他の習い事で時間が取れない日もありますが
一週間の内最低4日続ける方がルーティン化するそうです。
 
私の幼い生徒たちも花びら塗りや達成表を作って
成果を出しています。


2025-09-14 23:00:44

ご協力のお願い

カテゴリ : 夢を叶えるレッスンブログ
先日お伝えした私の門下生Kくんの出場した自由政策部門の動画です。
よろしければ 皆さま是非1票を投じて下さい。
災害から日本を守る政策が国策として採用されますように.。
どうぞご協力よろしくお願いいたします。
ちらしと動画を添付します。ご覧ください。

https://share.google/6lHf3lJwxe8KS8JnS

https://youtu.be/zsWdUtZGy10?si=5Umvcnn08mSzGLGY
2025-09-10 13:03:57

発表会リハーサル

カテゴリ : 夢を叶えるレッスンブログ
発表会2週間前のリハーサルを浜寺教室で行いました。
合奏、合唱、ソロピアノのリハ。
初めて発表会に出る幼い生徒も
お辞儀をしてピアノに向かい
弾いて、またお辞儀をして退場というステージマナーも習います。
シャキッと背筋も伸ばし丁寧にお辞儀をするという作法も学びます。
また、人前で弾く体験は大事です。
ミスをしても、今間違えたからここを気をつけて練習すれば本番は大丈夫!と思いましょう。
他の人の演奏を聴くのも猛烈な刺激になります。
私からの一人一人へのアドバイスもしました。
あと2週間で一段と演奏がグレードアップするのは間違いないです。






2025-09-08 22:05:32

K君、快挙!

カテゴリ : 夢を叶えるレッスンブログ
年中さんから習いに来ている私の教え子、
K君のお母様からの嬉しいメールをいただきました。

高校生になっても自分の好きな曲を携えて
ワンレッスンに来るK君です😊


皆さんも是非、投票お願いします。

☆☆☆☆☆
受験生なのですが、
Kが、この夏に「政策甲子園」に学校から3人チームで
出場しまして…

国会議事堂で行われる決勝大会までなんとか残りました。

ただ最終審査が、ネット投票になるようで…
お忙しいかと思いますが、鳳高校Re.Trutherに
1票入れていただければうれしいです。


☆☆☆☆☆
右側の赤い服がK君です。
よろしくお願いします。

https://share.google/6lHf3lJwxe8KS8JnS

お母様が、ピティナステップや発表会の体験が
ステージに立ち演説する時の度胸に繋がったと思うと
おっしゃってます。

ピアノを習い続けると「100の力が付く」
私の提唱をまさに実証してくれていますね。
そんな未来を担う子供達をたくさん育てたいです。
2025-09-07 08:12:16

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ