大阪府堺市浜寺昭和町と熊野町でピアノのレッスンを子供から大人までできるクラヴィーアクラッセ音楽院
Blog
ブログ
様々なカテゴリーで日々の事をお伝えしています
万博 ありがとう
万博も今日で終わりです。4/13に開幕して半年間。6/22にはポップアップステージ南で【未来につなぐ日本のこころ「童謡コンサート」子どもから大人まで】をステージで1時間半演じることが出来ました。出演者、保護者の方、ボランティア、講師たち総勢60名で力を合わせてやり遂げることが出来ました。講師の6名も自分の役割をしっかりこなしてくれて大成功。一生の思い出に残るステージとなりました。楽しく、音楽で仲間のつながりも世界への発信もできました。私自身すべて新しいことに取り組んだのでとても勉強になりました。本番が終わり、講師ミーティングではそれぞれの「評価」をしました。全体的には大きいトラブルもなく大成功でしたが、それぞれを分析して見てみると改善すべきことも出てきました。9/21の発表会にはその時の改善策を活かしてやってみました。経験したことはそのままに終わらせず、必ず評価して改善策は実行することによって進化していきます。発表会の感想も生徒、講師から集めたので今度のミーティングで改善策を話し合います。自分たちの万博ステージが終わり、開放感から9回ほど通期パスで入場しました。たくさんの世界のパピリオンを体験することができ、これも喜びに満ちた貴重な体験となりました。自分たちのステージ規模だけでも大変だったのに、この大規模な世界の祭典万博を成功に導くご苦労ははかり知れません。日本の底力が見えました。全ての関係者のみなさまに感謝!感動をありがとう!です。

楽しい初見練習
カテゴリ : 夢を叶えるレッスンブログ
楽しい初見練習今日は高校3年生のレッスン。音大受験間際だが、いつもやっている初見練習は連弾。今はモーツアルトの連弾曲集を順番に二人で演奏。Rちゃんは自分のやりたいパートを選びます。1発で弾く!途中で止まらない!今日私は第2パート。私にとっては脳の活性化タイム(^^♪

2025-02-10 00:02:18
好きな曲弾けるって 楽しい
カテゴリ : 夢を叶えるレッスンブログ
5才から習いに来ている小2のSちゃんはレッスンに来ると、すぐピアノを弾き始めます。最新の曲は「夢をかなえてドラえもん」最後までハイテンポで。楽譜は持ってないので耳コピ―かな。伴奏も自己流、メロディーには勝手にフェイクやオカズを入れて楽しそうに弾きます。中級レベル!私がいつも嬉しがって、すご~~いって拍手してあげるので自分なりに仕上がったのを聞かせてくれます。もう3曲めかな。今度はアンパンマンにするって。駅ピアノがおいてあるのでそこでも披露しているそうです。勿論、指のテクニックやブルグミュラーレベルの教材も練習してきます。ソルフェージュもしっかりやっています。お母様には「何弾いてるか分からんような曲弾いている時もあるやろうけど、邪魔したらダメですよ」って。この能力の大切さもお母さまに伝えています。こうやって好きな曲を探り弾きしてると「遊んでいないで、ちゃんと宿題の曲をやりなさい!」と言う親御さんが結構います。それはペケです。こんな楽しいこと、音感も即興力も付きます。コードも覚えます。ぴあので遊ぼう!!

2025-02-03 11:10:48
S君 学校でピアノ賞いただく
カテゴリ : 夢を叶えるレッスンブログ
S君 学校でピアノ賞いただく3才からず~~っと習いに来ていて中学入試の半年前から休会。中学1年の7月から再開です。今は月2回の1時間レッスンです。確か小学4年生ごろまで譜読みが嫌いで耳で覚えて弾いてしまうタイプでした。耳が良いのはとても良いことなのですが、読譜力が付いていないと初見がききません。耳で覚えて弾くのは限界があります。忘れてしまった曲は弾けません。しっかり読譜力があると忘れていても楽譜を見れば弾けます。読譜力の大切さを自覚したころから私が提案した「曲のつまみ食い」自宅にある楽譜なども自分でどんどん弾くようにしたそうです。ついに克服しました!めきめき力が付き今では上級楽譜も弾けます。そんなS君、学校でクラス対抗合唱コンクールがありなんと1学年7クラスの中で自分のクラスが1位。そして伴奏をしたS君は「ピアノ賞」をいただきました!私学の名門校でこのような賞をいただき私にとっても本当に名誉なことです。★楽譜を読むのが嫌いだったけど、ピアノ辞めないで続けていてよかったあ^^音符が読めなくて涙ぐんだこともあったっけネ(笑)

2025-01-26 21:27:50
あれやこれや 生徒に合わせたカリキュラム
カテゴリ : 夢を叶えるレッスンブログ
A
君のレッスンハノン、バッハインベンション、ツエルニー100番、名曲集を弾いた後はソルフェージュの時間。ワークブック、聴音。・・・いろいろあります。今日は楽語をどれくらい身に付けたか 楽語カルタで遊ぶ。名曲集次の曲、どれにしようかなあ~~~いつも自分で探して見付ける小4年生。「オンブラ・マイ・フ」を選んだのでどうして?と聞くと、オクターブが楽に弾けるようになりたいから、指の間隔を広げる曲を選んだそうだ。1週間で、読譜してきましたよ。目的意識を持って選べるってすごいな~~簡単なのを選ぶ生徒もいます。それも悪くない。初見練習扱いで強弱も自分で考えて付けてささっと仕上げさせます。

2025-01-24 22:17:36
ピアノを習って・・・その先は?
カテゴリ : 夢を叶えるレッスンブログ
ピアノを習って・・・その先は?勉強もピアノも光っている。二刀流の生徒が大勢います。嬉しいことです。私の教室では幼稚園・小学校から来ていて中・高・大となっても続けどんどん豊かな人生を送っています。ピアノは基礎ほど大事。しっかり土台を作っておくと、途中で休会してもまた戻ってきてくれます。ピアノは一生の楽しみですね。人生の彩となります。

2025-01-18 17:24:24