大阪府堺市浜寺昭和町と熊野町でピアノのレッスンを子供から大人までできるクラヴィーアクラッセ音楽院

ブログ
Blog
ブログ
様々なカテゴリーで日々の事をお伝えしています
RSS

先生、間に合うでしょうか?

カテゴリ : 夢を叶えるレッスンブログ
先生、間に合うでしょうか?」

本番用に自分の弾きたい曲を決めてきて
こう私に聞く高校生徒がいます。

私に聞いてもなあ~~(^^♪

間に合うように練習すれば間に合うし、
その気がなければ間に合わないな。

何事も本人が「そう思えばそう」なのです。

自分の思っていることが実現するので
やる気でやれば弾けるようになります。

やる気のある生徒にはレッスンで
魔法の粉をちょっと振りかけてあげます。





2022-12-08 23:58:39

ハンドベルリハーサル

カテゴリ : 夢を叶えるレッスンブログ
12/25発表会のハンドベル演奏のリハーサルを
二つの教室で行いました。

いつもレッスンの時には
自分の音だけ練習しているのですが
こうやって大勢で奏でるとこんな素敵な
響きになるなんて・・・♪

ベルの優しい響きとハーモニーは
きっとみんなのハートにしみたことでしょう(^^♪

皆一生懸命取り組んでくれました。
幼稚園児から高校生までが集まって
演奏するのもステキですね。

大小路教室  ジングルベル




浜寺教室教室  大小路教室






2022-12-04 20:28:19

金賞おめでとうございます

カテゴリ : 夢を叶えるレッスンブログ
金賞 おめでとうございます!
私が音大生時代からの生徒Hさんが
小坂楽器主催「ホップ・ステップコンサート 大人の部」で
金賞を頂きました。

ショパン/ワルツ第7番を演奏しました。

彼女は途中教職に就いてしばらくレッスンを
中断しましたが
13年前から再開、コンクールにチャレンジをして
いろいろ賞をいただいています。

私の3才年下。
もう46年の継続になるのです。

継続は本当に力なりです。
彼女のやる気もすごいです。
生涯ピアノを楽しみ続けたいですね。



2022-11-30 22:54:47

やる気にスイッチオン

カテゴリ : 夢を叶えるレッスンブログ
幼稚園の時からやんちゃで
教室の中を走り回ってピアノの椅子に
座ることがほとんどなかったJ君。
小学低学年になりました。

いわゆるクラシックの曲は興味を示さないので
前回の発表会では「へびつかい」という現代曲を
渡しました。蛇がくねくねしている様子を
床を這ってまねをしたりしながらもお気に入りの曲に。

今度の発表会では自分が決めたお気に入りのJPOP.
音もリズムも難しいし、長い。
8ページくらいあり、繰り返しも省略したくない
と言い張ります。
まにあうかな~~と私は心配。

ところがあきらめずに、リハーサルマークのAとBやってくるからと
自分で考えて練習してくるようになり
速いパッセージの指がもつれるところは
どうしたらよい?と質問までするようになってきました。
お家では毎日20分は練習するそうです。

弾けてきた喜びも味わっていて
お家では
「最後まで両手で弾けたし
上手になっていて先生びっくりするだろうなぁ!」と言ってたそうです。
先日のレッスンでもさらにバージョンアップしていて
「ホンマにびっくり驚いたなあ」と言ったら喜んでいました。

「○○君すごいやん、きっとみんな聞いて感動するよ~~」って。
読譜力もバッチリついてきてる。

これも自分の本当にやりたい曲だからだね~~。
頑張れるのね。
本番が楽しみだわ~~
型にはめないで伸ばしています!!


2022-11-29 19:20:27

イグナツ・リシェツキ先生公開レッスン

カテゴリ : 夢を叶えるレッスンブログ
昨日、大小路教室において
リシェツキ先生の公開レッスンが開催されました。

「自分のつむぎ出す音を聴き、音楽としてどう表現するか」
という奥深いテーマを学びました。

表現するためのテクニックの身に付け方なども
わかりやすく身近な例え話で教えてくださいました。

生徒の皆さん、とても素直に先生の指導を受けられて、
演奏がバージョンアップしましたよ。

先生のミニリサイタルではショパンのマズルカ、ワルツ、
シマノフスキーの作品など、
目の前で繰り広げられる音の世界に
皆さん魅了されました。

まさに芸術の秋〜でしたね。

終了後はお向かいのいわし舟さんで
恒例のお食事。
リシェツキ先生、山中調律師さんと3人で
心ゆくまで楽しみましたよ。







2022-11-28 10:14:43

前へ 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 次へ