大阪府堺市浜寺昭和町と熊野町でピアノのレッスンを子供から大人までできるクラヴィーアクラッセ音楽院
Blog
ブログ
様々なカテゴリーで日々の事をお伝えしています
いよいよコンペが始まる
カテゴリ : 夢を叶えるレッスンブログ
いよいよ今年もピティナコンペティションの課題曲が先行発表されました。受けたい!と意欲満々の生徒もいます。初めてのチャレンジをしてみたいと思う生徒もいます。発表会を目標にしても上達はしますがコンクールは細に亘り磨きをかけるのでその生徒の持つ最大能力を花開くことが出来ます。 コンクールを受けることで自己肯定感や自己効力感が高まる指導をしていきます。チャレンジして良かった!またやりたい!そんな言葉が生徒たちが出れば大成功です。今年も私は生徒と共に頑張ります!!

2025-02-22 22:42:14
あれやこれや やること多すぎ
カテゴリ : 夢を叶えるレッスンブログ
毎日バタバタと忙しいです。同時進行でやっていること。*高校受験、大学受験生がいるので、最終仕上げの指導をどうすれば 本番で一番良い結果が出るか・・・ それぞれに性格も違うのでメンタル的なアドバイスも 慎重に。レッスン日の朝までに考える。 聴音などは弱点を補強する問題も考えておく。*確定申告の用意・・もっと早く取り掛かればよいのに いつもこの時期にバタついてしまう。*4月1日から10日間ほど海外旅行に行くのでその準備。*6/22に万博のステージに生徒たち50名で参加。 万博事務局との事務的なやり取りがオンラインで結構あります。 出演者が決まったので、企画を具体的に進行する。 練習用音源の制作。プログラムの制作。 参加者たち用に一斉にお知らせできるように LINE公式を作り皆とつながったので ステージの地図や見取り図、情報などを まとめるて送ること。*3月に入ったらやっと現地の下見が出来るので 講師たちと相談して日程を予約したところ。 まだ工事中なのでヘルメットなどもいるらしい。一日の中でピアノを教えている時が一番ゆったり落ち着いていられます。特に生徒たちが上手に弾いてくれると音楽に癒されますね(^^♪

2025-02-16 23:23:23
とっても大事なことに気づいた
カテゴリ : 夢を叶えるレッスンブログ
あさって高校受験のL君音高受験ではないがレッスンに来る。教室に来るとやる気が湧いたり憩えるのかなあ。何か良い気づきも毎回あるようです。楽典の問題を解く。色んな調の音階を書く問題。いつも自分で答え合わせをさせるが、「あっ!!」ってペケに気が付いた。音階を調号で・・という問題を臨時記号を書いてしまい、ペケ。「入試では 問題文を良く読んでから解きなさいというお知らせだよ!」「この問題解いて間違えてラッキーだったね。ツイてたね!」「本番では落ち着いてしっかり問題文を読んで取り組めるね。頑張ろう!!」私は合格をお祈りしてます!!
2025-02-10 00:43:00
楽しい初見練習
カテゴリ : 夢を叶えるレッスンブログ
楽しい初見練習今日は高校3年生のレッスン。音大受験間際だが、いつもやっている初見練習は連弾。今はモーツアルトの連弾曲集を順番に二人で演奏。Rちゃんは自分のやりたいパートを選びます。1発で弾く!途中で止まらない!今日私は第2パート。私にとっては脳の活性化タイム(^^♪

2025-02-10 00:02:18
好きな曲弾けるって 楽しい
カテゴリ : 夢を叶えるレッスンブログ
5才から習いに来ている小2のSちゃんはレッスンに来ると、すぐピアノを弾き始めます。最新の曲は「夢をかなえてドラえもん」最後までハイテンポで。楽譜は持ってないので耳コピ―かな。伴奏も自己流、メロディーには勝手にフェイクやオカズを入れて楽しそうに弾きます。中級レベル!私がいつも嬉しがって、すご~~いって拍手してあげるので自分なりに仕上がったのを聞かせてくれます。もう3曲めかな。今度はアンパンマンにするって。駅ピアノがおいてあるのでそこでも披露しているそうです。勿論、指のテクニックやブルグミュラーレベルの教材も練習してきます。ソルフェージュもしっかりやっています。お母様には「何弾いてるか分からんような曲弾いている時もあるやろうけど、邪魔したらダメですよ」って。この能力の大切さもお母さまに伝えています。こうやって好きな曲を探り弾きしてると「遊んでいないで、ちゃんと宿題の曲をやりなさい!」と言う親御さんが結構います。それはペケです。こんな楽しいこと、音感も即興力も付きます。コードも覚えます。ぴあので遊ぼう!!

2025-02-03 11:10:48