大阪府堺市浜寺昭和町と熊野町でピアノのレッスンを子供から大人までできるクラヴィーアクラッセ音楽院
Blog
ブログ
様々なカテゴリーで日々の事をお伝えしています
童謡と私
カテゴリ : 今、童謡復活!!ブログ
私は約20年もり・けんさんたちと童謡普及活動を続けています。
数年前に文化庁文部科学省が「次世代に伝えたい日本の歌」を国民にアンケート調査をし、 101曲選びました。2018年は童謡生誕100周年だったので教室のイベントとして 5回シリーズで歌、ハーモニカ、ピアノ、バイオリン、チェロで101曲を演奏しました。 今私たちが唄わないと、次の世代には伝わりません。日本の伝統文化や無形文化財の歌が 消えてしまいます。
童謡は子供たちの感性を育てます。大人も温かい気持ちになり、心が安らぎます。 今回のYoutube動画も皆様に是非歌い継いで欲しいという願いを込めて 制作しました。 童謡は萩原謡子の「謡」です。天から与えられた私のライフワークとして行っております。
もり・けんさん(ハーモニカ) プロフィール
大阪生まれ。幼児教育出版社「ひかりのくに」編集長。 モンゴルに渡る。 帰国後放送局番組構成スタッフを経て、もり・けんプランニングを設立。 童謡普及新聞「童謡の国」を発行。 絵本出版社「登龍館」の編集顧問。
童謡誕生100周年のの2018年 NHKラジオ深夜便「未来に伝えたい童謡」に 毎月レギュラー出演。日本ハーモニカ賞を受賞(父は、ハーモニカ世界チャンピオン吉森正隆)。
モンゴル国政府より2017年「モンゴル日本親善功労賞」2018年「文化活動優秀者章」として表彰。 童謡詩人、童話作家、日本童謡協会会員、日本音楽著作権協会会員、 全日本ハーモニカ連盟理事、 小学校低学年道徳の教科書に「あいさつを忘れた王様」が採用。
梅花女子大学、帝塚山学院大学、朝日カルチャーセンター、 よみうり文化センター、ヤマハ音楽教室の講師 日本各地の幼稚園小学校で演奏、講演会を行っている。

2021-03-14 00:00:00
今年の発表会決定!
カテゴリ : 今、童謡復活!!ブログ
毎年大きなステージで行っていた発表会。
昨年はコロナで会場をキャンセルして、動画撮影によるオンライン発表会を 開催しました。
今年は やっぱり リアルだ! リアルステージをやりたい!! 生徒や講師たちの声が上がりました。 堺東駅のすぐ近くにとても素敵なホールを見つけたので ここで9月26日に開催することにしました。 「プリメール アートホール」100名席の半分を使い 何部かに分け入れ替え制で行います。
今年の最大の楽しみです

2021-03-10 00:00:00
戻って来た生徒
少年から青年へとカッコよく成長して(^^♪ 小5で受験勉強が忙しくなり、一旦休会。 そして4年の年月を経て、中3の今再開です。 こんな嬉しいことはないですね休会中も自分で楽しんで いろんな曲を弾いていたようで 上達しています。 自分の意志でやりたい!!この気持ちを大切に 育ててあげたいなとレッスンしてます~~ これからが楽しみよ
2021-03-05 00:00:00
第4作目動画 「冬」
カテゴリ : 今、童謡復活!!ブログ
早速ご覧になって下さり、 「懐かしい子供のころを思い出しました。」 「嬉しい、楽しい気持ちになりました。」 「元気が出ました。」「一緒に口ずさんでいます。」~~~ 嬉しい感想を頂いております 私の両親は音楽は素人でしたが 、父は自己流でバイオリン、謡曲、三味線を嗜み、 母も歌が大好き、いろんなジャンルのレコードがたくさんあり、 いつも音楽が家庭に流れていました。 小学2年生からピアノを習わせてくれました。 以来○○年。 ず~~~っとピアノと共にです。 こんなに音楽好きにしてくれたのも両親のお陰です。 感謝、感謝です!!
2021-03-01 00:00:00
第3作目動画「秋」
カテゴリ : 今、童謡復活!!ブログ
2021-03-01 00:00:00