大阪府堺市浜寺昭和町と熊野町でピアノのレッスンを子供から大人までできるクラヴィーアクラッセ音楽院
Blog
ブログ
様々なカテゴリーで日々の事をお伝えしています
生徒たちが歌ってくれています
カテゴリ : 夢を叶えるレッスンブログ
浜寺教室 ソルフェージュ、ヴォーカルレッスン担当の岡本志帆です発表会に向けて、レッスンで「キセキの命」を歌っています♪大きな声で元気に歌う子、間違えないよう慎重に歌う子、踊りながら歌う子…同じ歌を歌っているのに1人1人違っていて、個性豊かで面白いです****************小1の二人。3番まで歌ったら、「先生、もう一度歌いたい❣️」って言ってくれて 大きな声で上手に歌ってくれました。大人の生徒たちにも好評で気に入ってくれて本当に嬉しいです。全ての人に共通のテーマなので大勢の方々に歌って頂きたいです。皆んなの愛唱歌になれば嬉しいです。世間に発表はもう少し先になりますが、お待ちください。ピアノはわたしが弾いてます。

2023-08-01 07:41:34
ZOOMレッスン
カテゴリ : 夢を叶えるレッスンブログ
沖縄に帰省中の生徒とZOOMでレッスン。
実家にピアノがないのでレンタルしたとのこと。
小1だけどお母さまのサポートも受けながらピアノとソルフェージュ30分ずつしっかりとレッスンできました。
「沖縄は台風接近で曇ってきましたよ」って。
大阪と沖縄リアルタイムレッスン・・文明の利器・・凄いですね。
まだZOOMを使ったことのない方は家族やお友達とやってみたらどうでしょう。

2023-07-29 21:13:21
ピアノで使う脳 「五感」②
カテゴリ : 夢を叶えるレッスンブログ
音を聴く(聴覚)・・・
ピアノレッスンやソルフェージュレッスンを通して、音に対して敏感な耳、音色の違いの分かる耳、音(和音・メロディー・リズム)を
聞き取れる耳を育てています。
これは人の話をしっかり聴く能力にも繋がりますね。
発表会やコンクール前になると自分の演奏をスマホ動画に撮って聞いてもらいます。
皆自分の演奏が「こんなに下手?」ってショックを受けます(^^♪
そして先生が日頃注意しているところを「やっぱり変!」って納得してくれます
。自分が弾いている音を聴くのは難しいことなので、こうして客観的に聞いてみることも大切です。

2023-07-28 21:42:34
キセキの命
カテゴリ : 夢を叶えるレッスンブログ
昨日、うちの講師がInstagramに
私の曲を紹介してくれました^_^
5年前に作って童謡コンサートで
皆んなに歌ってもらいました。
それを今回は声楽科の岡本志帆講師が
2部合唱にしてくれたので、教室の50周年記念イベントで
大合唱しようと思っています。
パソコンの作成ソフトで製作中、音源もあるので我ながらよいハーモニーに感動しています。
今日一応作成できたので講師の皆んなにこんな雰囲気になるよと
LINEで音源をおくりました。
これを生徒たちに伝えてレッスンで練習してもらいます。
11月の発表会で披露します。

2023-07-27 22:08:57
本人の自覚が大事
カテゴリ : 夢を叶えるレッスンブログ
習い始めて3年目のAちゃん。小1です。手首を鍵盤位置より下げて指を伸ばして弾く悪い癖がなかなかなおりませんでした。
週1回のレッスンであの手この手で指導してその場では治せるようになったのですが家で何も考えずに練習してくるので次に来た時は元の木阿弥・・・
そんな状態が続いたので保護者の方には「しばらく指の形のことは言わないで読譜力を付けることに力を入れます。チャンスが来たら手のフォームを修正します!」と伝えました。
今年の発表会にブルグミュラーを弾くことに自分で決めました。
さあ、チャンス到来!
「この曲をかっこよく指も早く動くようにするにはどうしたらよい?手首を下げるのを治したら上手になるよ」と教えました。
やり方は伝えてあるので、あとは本人の自覚→行動です。
レッスンに来るなり「先生、てくび たかくなったよ。みて(^^♪」
バーナムテクニックの曲をなんときれいなフォームで弾けているのです。
「すご~~い。治ったね。きれいな音で弾けてる。」「先生、てくび つかれなくなったよ(^_-)-☆」
そうでしょ。やっとわかったか(笑)
出来ない時は「発達待ちと思って放っておきましょう。チャンスが来たら逃さず」です。

いままで こんな風に弾いてたね。
今は

2023-07-25 09:13:56