まず指番号は左右の親指が1
人差し指が2
小指が5 となります。
左手の小指で低いドの音を弾くので
小指が1の指と思っている幼い生徒がいます。
指使いは習い始めに身に付けることが大事。
5指を鍵盤に乗せて
「ドレミファソ」の音域で弾く曲の段階で
身に付けましょう。
音符の球しか見ず、
音符と数字を同時に見れない
視野の狭い生徒もいます。
そういう生徒には 階名と数字を声に出して
言いながら弾いてもらいます。
覚えてしまって鍵盤ばかり見て弾いたり
楽譜と鍵盤を見比べながら
弾くのはNGです。
目は楽譜、手元を見ないで弾ける
ようになると良いです。
そうすると、手首が鍵盤より下がるという
悪い癖も付きません。
